リサイクルソリューションの提供
エリアや樹脂の種類に制限されない柔軟なリサイクルスキームの構築が可能
パンテックはプラスチックリサイクルに関して、日本屈指の実績を有しています。熱可塑性の樹脂であれば、PIRやPCRを問わず、汎用樹脂からエンプラにいたるまで、マテリアルリサイクルのをご提案をさせていただきます。単一素材はもちろん、複合素材に関してもマテリアルリサイクルの実績がございます。
全社あるいはグループ全体のプラスチックの資源循環に関する課題(マテリアルリサイクル率の向上、CO2・廃棄物の排出抑制、廃棄物処理費用の削減など)に対しても、現状分析からソリューション提案、運用までワンストップで対応いたします。
パンテックは自社工場を保有しないファブレスだからこそ、エリアや樹脂に制限されることなく、柔軟なリサイクルスキームの構築が可能です。これまで産業廃棄物として処理されていた素材についても、創業時より蓄積してきた知見と国内外に広がるネットワークを活用し、マテリアルリサイクル化に向けた試作(プロトタイピング)と販路開拓・用途開発を行います。
記載がない素材でもマテリアルリサイクルをご提案できる場合がございます。ぜひ一度ご相談ください。
お取引きの流れ
- ①ヒアリング
- 
				お電話またはWeb会議にて、下記の項目についてヒアリングをさせていただきます。 - 対象アイテムの樹脂の種類、色味、状態 ※ハンドサンプルの確認
- 荷姿・発生量
- 発生場所 など
 排出元企業様や第三者機関への各種書類提出等の対応もいたします。提出の必要がある場合は事前にご相談ください。 
- ②現場確認
 サンプルの確認
- 
				実際に対象アイテムの発生現場に訪問させていただき、現物や置き場などの確認をさせていただきます。 
 その際に、サンプル(25kg以上)を持ち帰らせていただくとともに、素材情報(品質・グレードなど)などの詳細についても確認をさせていただきます。
 マテリアルリサイクルが可能かの可否判断は当日行うことができる場合もございますが、再生原料化テスト後にご回答させていただく場合もございますので、予めご了承ください。
- ③お見積り
- 
				①②で確認させていただいた内容をもとに、対象アイテムの評価価格(有価物としての買取価格)のお見積りを提出させていただきます。 
- ④ご契約
 監査対応
- 
				機密保持契約書、物品売買契約書等の各種ご契約書を締結をさせていただきます。 
 パンテックは回収から再生プラスチック原料の供給に至る全てのプロセスに関与するため、想定されるリスクに対応できるよう、各プロセスごとに書面化を行い徹底管理を行っております。
 監査は具体的な監査項目などをお伺いしたあと、実際に監査が必要な現場等にご案内し安全管理体制や保管管理状況などをご確認いただきます。
- ⑤運用開始
- 
				ご契約後、ご指定の日時・場所へ回収に伺い、リサイクルのオペレーションの運用を進めてまいります。 
 全国各地の運送会社様とパートナーシップを構築しているため、エリアを問わず回収対応が可能です。また運送コストも安価に抑えられます。- 回収車が乗り入れする際の規定やルール、禁止事項等がございましたらあらかじめお知らせください。
- 積込み業務でご要望があればお知らせください。
- フォークリフト免許提示の上で積み込み作業を対応させていただくことも可能です。
 
回収後の流れ
- ⑥一次加工
 (粉砕・分別・洗浄など)
- 
				成型端材・成型ロス品など大小様々な対象アイテムを樹脂・形状に合わせ、破砕・分別・洗浄などの一次加工を行います。 
- ⑦再生原料化・コンパウンド
- 
				リサイクル工場にて再生原料に加工します。また必要に応じて最終製品の用途・必要物性に合わせたコンパウンドを行います。 
- ⑧成型加工
- 
				再生プラスチック原料の供給先メーカー様にて製品原料として使用され、成形加工されて製品として生まれ変わります。 
取り扱いプラスチック樹脂・形状について
熱可塑性のプラスチックであれば概ねどの樹脂も取り扱っております。
また、形状につきましても粉砕品、圧縮品、ロール品、ダンゴ品、成形ロス品など、あらゆる形状でも対応です。
取り扱いプラスチック樹脂一覧
- 汎用プラスチック
- 
			PP(ポリプロピレン) 
 HDPE(高密度ポリエチレン)
 LDPE(低密度ポリエチレン)
 PS(ポリスチレン樹脂)
 PET(ポリエチレンテレフタラート)
 ABS(アクリロニトリルブタジエンエチレン共重合体)
 PMMA(ポリメタクリル酸メチル〈アクリル〉)
 AS(アクリロニトリルスチレン共重合体)
 PC/ABS(ポリカ/エービーエスアロイ品)
 PVC(ポリ塩化ビニル)など
- エンジニアリングプラスチック
- 
			POM(ポリアセタール) 
 PA(ポリアミド〈ナイロン〉)
 PC(ポリカーボネート)
 PPE(ポリフェニレンエーテル)
 PBT(ポリブチレンテレフタラート)
- スーパーエンジニアリングプラスチック
- 
			PPS(ポリフェニレンスルファイド) 
 LCP(液晶ポリマー)
 PSF(ポリサルフォン)
 PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)
 PES(ポリエーテルサルフォン)
 PAR(ポリアリテート)
 PEI(ポリエーテルイミド)
 PTFE(フッ素樹脂)
回収量・回収頻度について
回収量に応じて最大積載量の異なる各種トラックをチャーター手配いたします。
- ● 回収量が2~3トンの場合:4トン車タイプ
- ● 回収量が8~13トンの場合:10トン車タイプ(増トン車含)
- ● 回収量14~20トンの場合:トレーラータイプ
回収頻度は【週1回】【月2回】【月1回】など、回収量に応じてその都度対応いたします。
出荷予定日から3~4営業日前をめどにご連絡をください。
※ 回収量が2トン以下の場合は別途ご相談ください。
即日決済について
お取引後、計量証明書をもとに風袋重量などを差し引いた正味重量を算出し、引取明細書を発行します。請求書を弊社までご送付(FAX・メール可)ください。 受領後、即日~3営業日以内に貴社ご指定口座までお振込みすることも可能です。お急ぎの場合はお電話にてご連絡ください。

